忍者ブログ

47都道府県の名物を紹介・販売するブログです

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
お知らせ

TOPページには1つの記事しか表示されません。
他の都道府県記事に飛びたい場合は
左のカテゴリーから飛んでみて下さい。
随時書き足していくので何度も見に来て下さい。
よろしくお願いします。

HOME[PR]神奈川県神奈川県名物百貨

[PR]

2025-04-17-Thu 15:06:41 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神奈川県名物百貨

2006-07-04-Tue 09:30:25 │EDIT
神奈川県(自治体)のホームページ

神奈川県は私が住む地域から近い為
かなりの回数訪れています。

横浜地区は食事・観光で数え切れない位行っていますし、
相模湖周辺も気軽な観光・ドライブのお気に入り場所として
これまた物凄い回数行った事があります。

ただそれ以外の地区となると意外にも余り知りません。
海は余り好きではないので行かないですし、
超有名観光地鎌倉も学生の頃2回行ったきりです。
小田原へも一度だけ行きましたが、
バイクでツーリングの途中だった為充分には見れず、
中途半端に訪れただけと言う感じなのです。

近いのだからドンドン行けばいいのですが、
近いからこそいけないって場所はありますよね。
これからの人生では積極的に神奈川を意識したいと思います。

聘珍樓 貝柱しゅうまい 2箱

さて、私の神奈川名物1番目はシュウマイです。
横浜と言えばシュウマイと言う位
私の脳はシュウマイに毒されています。ははは
崎陽軒も有名ですが、中華街の各店舗がそれぞれ工夫し、
味を競っているのも見逃してはいけません。
1箱なんぞぺろりと平らげてしまえる位美味しくて、
いつもシュウマイだけ食べて他のものが食べられない!
そんな事態になってしまう事も多いのです。
この機会に是非色々なシュウマイを試して、
自分のベストを見つけてみてください。

鳳凰 -ほうおう- 二本入

小田原のカマボコも有名ですし美味しいです。
こう言っちゃ失礼ですけど、紀文等の製品とは全く違います。
あぁ、カマボコって魚から出来ているんだなぁと
当たり前の事を再確認させてくれる味なのです。
私はそのまま食べるのが好きなのですが、
色々工夫して自分なりの食べ方を探すのも良いでしょう。
クーラーをガンガンに効かせて季節はずれの雑煮もいいですよ。

日本酒も結構粒ぞろいです。
丹沢山相模灘いずみ橋蓬莱箱根寒梅川崎宿
イメージ的には神奈川と日本酒が結びつかないのですが、
良く考えてみると箱根・丹沢等自然豊かな所がありますし、
良い水も使えて美味しいお酒が出来るのでしょう。
今度色々自分でも味を試してみようと思います。
1種類だけ飲んでいる時にはわからないですが、
飲み比べをしてみると本当に個性が出ていて
それぞれに対して愛着が湧き、面白いんですよねェ。
皆さんも色々なお酒を色々な料理で試して見ると良いですよ。

日本酒の後は恒例の地ビールです。
鎌倉ビール箱根ビール湘南ビール・横浜ビール・三崎浪漫・さがみビール・丹沢のしずく
神奈川も結構種類があって、面白いですねェ。
個性的な味を試し、自分の好きなものを見つけるのは
非常に素敵な事だと思います。
がっちり合ったものが見つかった時の喜びは
本当に大きなものだと思いますよ。
神奈川の物産に神奈川のお酒を添えて
神奈川づくしなんて贅沢な試みも面白いですね。

人気blogランキングへ
PR
■この記事にコメントする
この記事のコメント投稿フォームです。
Name:
Mail:
Url:
Title:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass:
■この記事へのトラックバック
この記事のURLとトラックバックURLです。
必要に応じてお使いください。
この記事のURL▼

この記事のトラックバックURL▼

カウンター
解析
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 都道府県別名物百貨店 Some Rights Reserved.
http://yooo2005.blog.shinobi.jp/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E5%90%8D%E7%89%A9%E7%99%BE%E8%B2%A8
忍者ブログ[PR]